秋季例大祭・御神幸祭(奉納演芸「人形浄瑠璃」上演)のご案内
◆令和七年 秋季例大祭 御神幸祭 のご案内◆
▼令和七年十月十二日(日)
▽十二時より 奉納演芸「人形浄瑠璃」上演
→「徳地人形浄瑠璃保存会」によるご奉納
→上演演目は「絵本太功記 十段目 尼ヶ崎の段」
▽二時より 「御神幸祭」
→お神輿渡御(お神輿の行列)
▽四時より 「餅まき」
→ご社殿前の広場にて
▼大当祭 十月五日(日)
▼前夜祭(古式奉幣の儀)(土)
出店(屋台)3種類(焼き鳥、うどん、飲み物)も出店予定です。
徳地に伝わる伝統芸能「人形浄瑠璃」を鑑賞する絶好の機会です。
皆様のご参列をお待ちしております。


▼令和七年十月十二日(日)
▽十二時より 奉納演芸「人形浄瑠璃」上演
→「徳地人形浄瑠璃保存会」によるご奉納
→上演演目は「絵本太功記 十段目 尼ヶ崎の段」
▽二時より 「御神幸祭」
→お神輿渡御(お神輿の行列)
▽四時より 「餅まき」
→ご社殿前の広場にて
▼大当祭 十月五日(日)
▼前夜祭(古式奉幣の儀)(土)
出店(屋台)3種類(焼き鳥、うどん、飲み物)も出店予定です。
徳地に伝わる伝統芸能「人形浄瑠璃」を鑑賞する絶好の機会です。
皆様のご参列をお待ちしております。


前のページ
次のページ