「おついたち参り」と「おみやde茶話会」のご案内
三坂神社では毎月一日、月次祭(つきなみさい)の斎行とあわせて、「おついたち参り」と「おみやde茶話会」を開催しています。
▽おついたち参り
日時:毎月一日(月次祭参列の場合は午前九時半〜)
場所:三坂神社・神殿
費用:無料(限定ご朱印は初穂料五百円)
三坂神社では毎月一日の朝九時半から、月次祭を執り行なっています。月次祭はどなたでもご自由にご参列いただけます。また、月次祭にあわせて、ぜひ「おついたち参り」にお越しください。「おついたち参り」にお越しの方で、ご希望の方には、宮司(神主)が「鈴祓い(神鈴によるお祓い)」をお授けします。
「おついたち参り」とは、月の初めの日(朔日)に神社を詣でて、神様に感謝の気持ちをお伝えし、あわせて当月の無病息災、家内安全、商売繁盛などを祈念します。月の初めにぜひ、強運の神様、災難を除ける「いのち」の守護神、三坂大神さまにお参りください。
ご希望の方には、「おついたち参り限定ご朱印」も授与いたします。(初穂料五百円)
▽おみやde茶話会
日時:毎月一日・午前十時〜
場所:三坂神社・参集殿
費用:無料
月次祭終了後の十時〜十時半まで、参集殿の大広間にて「おみやde茶話会」を開催します。参加費無料、途中入室自由・途中退室自由です。参加者の方には、お茶とお菓子をご提供します。出席者にテーマを選んでいただくか、宮司の方からご提案したテーマに沿って雑談します。
神主(宮司)と話してみたい方、神社や神道について知りたい方、ぜひお気軽に「おみやde茶話会」にお越しください。あるいは、もしご希望があれば、「アフリ神主」(神主のアフリカ研究者)である宮司の得意分野「アフリカ」や「マダガスカル」のお話をすることも可能です。
▽おついたち参り
日時:毎月一日(月次祭参列の場合は午前九時半〜)
場所:三坂神社・神殿
費用:無料(限定ご朱印は初穂料五百円)
三坂神社では毎月一日の朝九時半から、月次祭を執り行なっています。月次祭はどなたでもご自由にご参列いただけます。また、月次祭にあわせて、ぜひ「おついたち参り」にお越しください。「おついたち参り」にお越しの方で、ご希望の方には、宮司(神主)が「鈴祓い(神鈴によるお祓い)」をお授けします。
「おついたち参り」とは、月の初めの日(朔日)に神社を詣でて、神様に感謝の気持ちをお伝えし、あわせて当月の無病息災、家内安全、商売繁盛などを祈念します。月の初めにぜひ、強運の神様、災難を除ける「いのち」の守護神、三坂大神さまにお参りください。
ご希望の方には、「おついたち参り限定ご朱印」も授与いたします。(初穂料五百円)
▽おみやde茶話会
日時:毎月一日・午前十時〜
場所:三坂神社・参集殿
費用:無料
月次祭終了後の十時〜十時半まで、参集殿の大広間にて「おみやde茶話会」を開催します。参加費無料、途中入室自由・途中退室自由です。参加者の方には、お茶とお菓子をご提供します。出席者にテーマを選んでいただくか、宮司の方からご提案したテーマに沿って雑談します。
神主(宮司)と話してみたい方、神社や神道について知りたい方、ぜひお気軽に「おみやde茶話会」にお越しください。あるいは、もしご希望があれば、「アフリ神主」(神主のアフリカ研究者)である宮司の得意分野「アフリカ」や「マダガスカル」のお話をすることも可能です。



