お正月(初詣)のご案内
今年のお正月はぜひ、「強運の神様」として名高い三坂神社へお参りください!お守り、お札、破魔矢、縁起物などを取り揃えて、皆様のお越しをお待ちしております。




- お正月(一日~五日)と大晦日(三十一日)は宮司が神社に常駐し、皆様をお待ちしております
- 新年のご祈願・ご祈祷・お祓い(個人様・ご家族・企業・団体様の新年祈願)もご奉仕申し上げます
- 大晦日の深夜(焚き火)からお正月中は、甘酒の振る舞いがあります。授与所の前の長椅子に甘酒のポットと紙コップが置いてありますので、ご自由にお召し上がりください
- 大晦日午後四時から「年越の大祓式」、一月一日午前零時から「歳旦祭」、三日午前九時から「元始祭」
◎お正月の授与品(お守り・縁起物・お札)
・お守り各種(厄除け開運、交通安全、旅行安全、勝ち守り、縁結び、良縁こけし御守、学業成就、試験合格、健康長寿、足腰健康、豊作祈願、災難除け・危険回避、運気向上、心願成就、叶う御守、商売繁昌、ふくろう御守、ひよこ御守(子供お守り)、三坂神社総合お守り) ・交通安全ステッカー(赤色、紫色 + 大サイズ、小サイズ) ・破魔矢 三種類 ・熊手 三種類 ・絵馬 三種類 ・縁起物(干支土鈴) ・魔除けの茅の輪お守り ・はにやま姫 桜の枝お守り ・みたま守り(弾除けお守り、宮司の手作り) ・三坂神社オリジナル御神酒 ・おみくじ(三坂神社みくじ、金のフクロウみくじ、金の干支ヘビみくじ) ・書き置きご朱印(徳地和紙の御朱印が二種類) ・金の徳地和紙のご朱印 ・銀の徳地和紙のご朱印 ・創建千三百年記念:黄金の切り絵ご朱印 ・三坂神社 祈祷木札(家内安全、商売繁昌、開運厄除、五穀成就など) ・三坂神社 神札(紙札) ・神宮大麻(伊勢神宮のお札)



















